5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペック真・女神転生Online IMAGINE スペック

1 :test ◆PDvewxkRNA :04/09/03 03:31 ID:ieQfU+3o
どうかね

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:38 ID:Snp1YkoO
応募しますた。
俺が外れたらこのゲームは糞です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:35 ID:Nyv9bqxg
なんだこのスレは?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:18 ID:RQb5Gy79
スペック足りてないから応募出来ません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:44 ID:imzskNP3
何でペンティアムしか無理なのかと小一時間(ry

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:50 ID:QUOpide1
知り合いのアトラス社員がいってたんですが。
あの推奨スペックでやっても結構ラグがでるそうです。
最新のCPUでようやくスムーズにできるとかいってました。
なのであのスペックで悲鳴上げてるようならパーツ変えてかないとかなり厳しいですよ・・・。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:53 ID:imzskNP3
ゲームの作り方が悪いんじゃないの。

3DMMOでも普通に動くけどなぁ。
女神転生は3Dだっけか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:55 ID:imzskNP3
がっつがつの3Dだねすまん。
結構きれいだしこれくらいは必要か。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:13 ID:ZsHB71EJ
パーツの積み換えや乗せかえって素人でも出来る?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:18 ID:TaGUijyJ
最初は皆、素人だかなり始まるまで間もあるしガンガレ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:19 ID:t6Gdhu2p
>>9
素人が買うようなメーカー製のパソコンでは、
玄人でも、パーツの乗せ変えが困難なことが多い。

例)NEC製のノートパソコンにビデオカードを増設したいんですが、簡単ですか?とか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:38 ID:ESp0osgY
>10
>11
2年落ちのFMVだから新しく換えるにゃちょっともったいなくて
いじって何とかなるなら何とかしたく思ったのよね

ありがと
がんばってみるっす

…問題はパーツ屋が近所にあるかどうかだなあ(笑)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:15 ID:t6Gdhu2p
>>12
FMVって、かなりいやな予感が・・・

まさかとは思うけど・・・・

ノートパソコンじゃないよね?
拡張スロットの空きはあるよね?


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:32 ID:xQbR71Ea
ID頻繁に変わってますが同一です

>12
いや、さすがにデスクトップです
スロットもあります
まだ会社なので型番とか詳しいことはよくわかりませんが

富士通パソコンっていじりづらいんですかね…

15 :sage:04/09/04 00:28 ID:N9f9Bqjw
AGPスロットがあるかどうかが問題だな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:29 ID:N9f9Bqjw
すまん、あげてしまった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:45 ID:3zErOI63
2年前のメーカー製っていうとセレロンだろうな…
CPU・CPUクーラー・メモリ・グラボ…
へたしたら電源・ケースまでも…

買い換えた方がよさげ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:50 ID:3vKDT1xV
スペック心配だなぁ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:00 ID:M0PZ8clA
>15
普通の拡張スロットとは違うんですよね…
ウチ帰ったら調べてみます

>17
一応今回は買い換えは最終手段にとっておきます
ていうか半分壊すつもりで徹底的にパソコンの中身を勉強してみようかと(笑)

とりあえず明日(今日か)街に降りてパソコンショップに行ってみます

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:16 ID:hvPnjKo1
>>19
どうせなら本体と推奨スペック表持っていったらどう?
で、「このPCをこのレベルまでパワーアップするにはどうしたらいいですか」とか聞いてみたらどうかしら


あと、買い換えならショップブランドPCっつー手もあるよ
メーカー品程高くないし、いじるのも比較的楽

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:45 ID:eEauLDb6
一年半ぐらい前に買ってFF11が動くと喜んでいたマイPC。
しかしIMAGINには必要動作すら届いていない。
パーツの交換がしたいがノートなのでできない。
新しいのを買うのは値段的に厳しい。
安いデスクトップ型を買おうと思っても置き場所がないし、
何より持ち運びできないから困る。

意外とPCって万能じゃないなとIMAGINEに気づかされた。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:20 ID:ev4WpEiq
>>21
一体何をそこまでPCに期待しているのかと(ry


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:08 ID:3DjiHVBG
スペックが高すぎて出が出せません。FFより高い時点でもうぬるぽ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:46 ID:jqePKvML
>>21
パソコンの要求スペックはかなりの速さで上がっていくし
ノートパソコンは拡張性ないから下取り価格が高いうちに
どんどん買い換えていったほうがいいよ。
保障期間過ぎての修理費考えると、そっちが安い時もあるし。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:42 ID:JnLhU7TG
本スレのシステムチェックツールで調べました

OS: Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600 Service Pack 1)
CPU: AMD Duron(tm) processor, MMX, 3DNow, ~1083MHz
メイン メモリ:224MB RAM
ハード ディスク:
(C:) [NTFS]
合計サイズ(66071 MB)
空き容量(33395 MB)
(D:) [NTFS]
合計サイズ(10244 MB)
空き容量(10237 MB)
ディスプレイ:
Fujitsu VL-15DX8
現在の解像度 1024 x 768 (32 bit) (60Hz)
グラフィック:
SiS 740
ビデオ メモリ 32.0 MB
製造元 SiS
ドライバ SiSGRV.dll
ドライバ バージョン 6.13.10.2076
DirectX: DirectX 8.1 (4.08.0001.0810)


…必須スペックの足元にも及んでないのが素人目にも丸わかりorz
とりあえずこの結果と必要スペック表持ってパソコン屋めぐりしてきます

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:50 ID:h2d33UT7
行く先々で「お客さん、買い換えた方がいいですよ」と言われ
(´・ω・`)として帰ってくる>>25が目に浮かぶ
がんがれ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:41 ID:aAN76MBE
>>24
下取り不可って言われるようなゴミマシンだね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:17 ID:JnLhU7TG
>25
しょぼんぬどころか笑うしかなかったよ
まさに>17と同じこと言われたよ

店員「現在お使いのマシンはどのような?」
オレ「あ、これなんですけど(スペック書いた紙を渡す)」
店員「ちょっと失礼(チラッ)あ、これは無理でしょう」

0.2秒で即答かYO!
まあそんな気はしてたが…orz

>20の言うようにショップブランドPC勧められました
10万ちょいで行けそうなんで今回はそっちにするかな…

みんなアドバイスありがとう
本当はいじってみたかったけど…今回の場合は素人には敷居が高そうだ
へたれでごめんね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:15 ID:0hpLt3xy
シロウトだからってあきらめちゃいかん。
発売するまでに本かって勉強して自作パーツの値段調べるて組み立てるまではいけるはずだと思う。
まだまだ君はいけるはずだ!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:49 ID:zk4sf+Vx
つうか、これのベンチないの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:55 ID:5VElPPG0
>>30 ないみたいですね。
公式http://www.megatenonline.net/topic/closebtest.htmlのスペック表を参考にしておきましょう。
FFのベンチや信オンのベンチで標準以上のスコアが記録できれば良いと思いますけどね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:03 ID:CGl6LnVa
http://www.playonline.com/ff11/bench/download.html
http://www.playonline.com/ff11win/wina2.html

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:23 ID:NjzXeXtL
>>32
FFベンチ入れて動かしてみたら、エラーが出て何も起きやしない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:29 ID:CGl6LnVa
オレ動いたよ。

http://www.gamecity.ne.jp/nol/bench/

こっちは?信長の野望オンラインのベンチ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:53 ID:an2XBowU
真・女神転生Online IMAGINE 10
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1094304590/


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:56 ID:7p/mqVKh
誰かここに立ててくれ
ネットゲーム板じゃ人こないし

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:24 ID:Sy/XBsUJ
てゆうかキャラのコスチュームなんかダサくね?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:44 ID:9R6JBpQ5
>>37
OLに(*´Д`)ハァハァでFA

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:16 ID:I/uV8Plz
>38
リーマンにもハァハァ出来るぞ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:45 ID:ybuPb9mY
(´・ω・`)ショボーンヌ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:20 ID:vcgWYmDc
>>33
オンボードのままだと起動しないものもある。
グラボさせば動くとおもう。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:39 ID:QCn+D0kr
とりあえず様子見だよなぁ
でもショップPC買うにもどう組み合わせればいいかわかんない(´・ω・`)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:49 ID:DTYjU+/j
あのグラで何故リネ2以上のスペックを必要とするのか謎は深まるばかり

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:49 ID:rZ92xE8m
なんだこのスレタイはw隔離スレか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:07 ID:O+JZT5/y
おれのPCの性能をちょっと公開してみよう
FFのシステムチェックのやつ調べ。

============================= システム ====================================

CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.26GHz
CPU速度 = 2324 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 1023MB : 空き領域: 723MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 957.91 MB (容量: 111.73 GB )
グラフィックカード = NVIDIA GeForce4 Ti 4600
チップの種類 = GeForce4 Ti 4600
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.14.10.5672
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 124.4MB
AvailableTextureMem = 239.0MB
サウンドカード = Santa Cruz(tm)
サウンドドライバー = tbcwdm.sys
ネットワークカード = GVC-REALTEK Ethernet 10/100 PCI Adapter
ネットワークドライバー = RTL8139.SYS





========================= インストールソフト ==============================

DorrOnline
サバイバルプロジェクト
BombermanOnline


こんな性能のPC持ったおれは勝ち組ですか?(*´Д`*)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:52 ID:ybuPb9mY
>>45
ベンチマークとかはどうでした?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:10 ID:hYQZj08E
メイン メモリ:510MB 足りねー2MBたりねー他は問題ないのに死ぬ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:15 ID:PrqXxOqA
ダイレクトX9は必須なの?

49 :45:04/09/05 20:23 ID:yK5CaKX+
>>46
FFベンチで2700くらいだったYO(;´д⊂)


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:49 ID:Ha8V+iJJ
FFベンチの最後のあのチビ何?
めっさむかつくんだけど。
おまえのパソコンじゃFFできねーよと言われているみたいだ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:27 ID:tvgI0Hv4
>>50
なんか人気あるみたいなんだけど、アレ、俺もむかついた。
小ばかにされてるような感じがするぜ。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:52 ID:OF2pyJxc
俺が今使ってるパソだとFFベンチすら動かないんで
そのチビってのがなんなのかわからんが
つttp://www.geocities.jp/tarujunkies/Bovp.html

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:52 ID:Dx74h5cM
IMAGINEの必要環境未満のPCで信ONベンチをやってみたけど
スコアは240程度で、さらにちょっとカクカクもしていた。
まぁそれは許せるとしても・・・・・

巫女が正面から見ると谷亮子っぽかったのがきつすぎる(´・ω・`)

PCのスペックをあげると、巫女の顔はちょっとはましになるものなのか?



54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:21 ID:a0JTSYlj
正直スペック書かない事には何とも言えん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:06 ID:GCt4gkcV
必要環境IMAJINのちょい上のPCで信ベンチやったら223だったよ(´・ω・`)
後、俺も最後の巫女が谷亮子に見えたよ_| ̄|○
やはりCPUが2.4でメモリがDR333の512だからなのかー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:14 ID:d9wqt7cv
スペックとベンチマークのグラフィックには関連性は無いだろ・・・

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:25 ID:TE8YWoDx
IMAJINって
ウケタ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:22 ID:EpuDv0cn
信長の女は別にかわいくないよ。
それで正常、しっかし俺133だったorz

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:45 ID:0Dk+03ls
拡張性のあるパソコンメーカーって何?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:11 ID:iMxAzJFc
>>59
それはギャグで言っているのか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:04 ID:oZPMFvQG
業務拡張かね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:44 ID:cxiAcsOj
   _,,..,,_
   (::::::::ヽ,,レ,,.-、,,,,_ ,,,_
   ゞフ:::::::::::::::::::゙:::::::::;l
    / _:::::::::::::::::ぐ)ノ
   =t=    _ ::: ̄::::|" スペック・・・
    >-  、_,._, =ニ|ニ
   { f;;;;!    ;;;;! ::イ
   ),ぅ---―--cっ'

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:34 ID:fL8U4Squ
回線速度だけはどうにもならんな・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:38 ID:Y9NAdaaI
>>49
ちょいいろいろやったほうが良いんじゃない?
低すぎ
似たようなスペックだけど1.5倍は出てる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:52 ID:IUdOAF/e
うう
2100だった俺は・・・orz

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 06:29 ID:z0uGTFEC
FFより重いのは別に不思議じゃないよ。
FFは綺麗な割に軽いけど、その裏には「大量のキャラを一度に表示するとゲームに
ならない」という弱点がある。
具体的には、最大18人パーティが組めるけど、全員で固まるともう厳しい。
スクウェアもその辺分かってて、重くなってもゲーム的にあまり支障が無いように、
ゲーム全体をものすごく遅いテンポに調整してる。五秒に一回攻撃とか。

もし女神転生がある程度多めのキャラを速いテンポで処理してくゲームなら、要求
スペックが見た目よりずっと跳ね上がるのは仕方ない。
そういうゲームじゃなかったら、何で重くなるのか確かに分からんけど。

あと、PSOBBみたいな理由で重くなってるとしたら、ちょっと嫌だなぁ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:49 ID:eF1PjHYZ
[システム]
本体CPUAMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+
周波数1987 MHz
CPUの個数1
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Home Service Pack 1 (Build 2600)
メモリ容量:1023MB : 空き領域:798MB
ハードディスク[C:\]空き容量:23.09GB 総容量:29.99GB
ハードディスク[D:\]空き容量:118.00GB 総容量:122.62GB
ビデオカードNVIDIA GeForce FX 5900XT
チップGeForce FX 5900XT
VRAM128.0MB
ドライバnv4_disp.dll
バージョン5.6.6.4
DirectXのバージョンDirectX 9.0b
サウンドカードRealtek AC97 Audio

俺はこれで挑戦するよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:54 ID:2e4bhitA
俺のはGeForce5700ウルトラなんだが・・・
PSO BB うごかなかったのよ・・・心配(;・∀・)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:28 ID:k2p4dHE/
AthlonXP1800+
G4Ti4200 128M
512M
これでもっさかったら買い替え確定

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:05 ID:psX7n1L2
>>69
おそらく買い換え

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:13 ID:KvwntTr3
ペン4 2.8E
ラデ  9600XT
メモリ 256×2
どう?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:24 ID:Gxc4GX2h
駄目

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:57 ID:KvwntTr3
>>72
おまえは ぬっこんでろ!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:53 ID:psX7n1L2
とりあえず各種ベンチとシステムチェックのリンクでも貼っておけば良いのではないかな?
あとベンチ平均値

信ON
ttp://www.gamecity.ne.jp/nol/bench/

FF Bench 上から2番目
ttp://www.playonline.com/home/download/download01.html

FF システムチェック 上から3番目
ttp://www.playonline.com/home/download/download01.html

75 :49:04/09/07 12:20 ID:DQck9Qt3
>>53
おれ、信ベンチで212だったよ、なぜじゃいヽ(;´Д`)ノ
ドライバの更新をそろそろすべきかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:21 ID:mktCYwgf
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=169&gs=9&gf=0
これのグラボを5900にしたら動きそう。普通に

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:53 ID:+dPAuOOD
糞ゲーなのに要求スペック高すぎるよなw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:56 ID:ORrdJLIW
糞ゲー決定なのか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:57 ID:+dPAuOOD
まあプログラマーの技量が無いのはバレバレだがなw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:51 ID:k2p4dHE/
クソゲかどうかってプログラマより企画運営の方が重要な気がするけどな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:48 ID:1e2fOmHU
プログラマより企画運営よりデバッガが糞ならどうしようもないがなw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:54 ID:FkNVGCgb
>>81はドミネーターをドミネーター

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:23 ID:BJs4fkoY
>>81
漏れ等のことかーーーー!!!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 08:47 ID:L4nYwhOl
ランタンと、フロストの大群が戦うシーンのSSがログインに載っていた。
66の言うとおり、RTSでのキャラ表示たくさんで重くなるんだと思う。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:09 ID:kyghFt5Q
なーんか推奨スペックが必須扱いになりそうだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:03 ID:JUTJ/Aqq
フリーメールは駄目なのか(´・ω・`)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:43 ID:zlZipUW9
ここは、スペックについて語るところですか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:02 ID:ANXKt8Dj
メガテン信者は対人ゲー得意な奴が多いってのが昔からの定説だったから
対人システム重視だと期待してたけど違そうだな。糞ゲー確定か

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:13 ID:zlZipUW9
そんな説は初めて耳にしましたが、それだけで糞ゲーというのはどうかと
やってみないとわからないさ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:26 ID:NUsGXxbi
つうかこのゲームの為に33万出すのはもったいないな。。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:33 ID:vTc+/hHo
>90
どこからその数字が出た?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:43 ID:dvBxPeZS
>>91
メーカー品買おうとしてんじゃない?
ヘタすりゃ、4万PCでプレイできんのにさ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:51 ID:vTc+/hHo
>92
アナル、ほど
つか>90よ、下手なメーカー品じゃ必須スペックが精一杯だぞ

現行モデルのスペックはよく知らないが、たぶんグラボの能力あたりが全然足りないと思われ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:56 ID:UD9j6iQv
女神転生専用機になるわけでもないんだから、15万くらいで自作板の見積もりスレに
投げるのが漏れ的にはお勧め
20万超えるクラスになると、PC自体が趣味、って領域に入ってくるからなぁ
10万未満だと、旬がちょっと短そうな気もするし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:07 ID:F+CVUH2B
つか長く運営するつもりのゲームなら
発売時のハイスペックに合わせて開発するのが普通だと思う。
発売時のロースペックに合わせてたら1年後2年後にもの凄くしょぼく見えちゃうからね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:24 ID:JY3UubxC
すまん、亀レスなんだが

なんで誰も>>45

>ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 957.91 MB (容量: 111.73 GB )

>空き領域: 957.91 MB

に突っ込まないのだ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:05 ID:VeuoQHhO
自作する力&知識は無いからこれのためにPC買い換えるけどメーカーものって
グラボとか良いの選択できないからショップブランドの買おうと思うんだけど
実際ショップブランドってどうですか?すぐ壊れるとかありますか?
モニタ無し(モニタは流用する)で20万半ばの買おうと思うんだけど・・・。
快適にプレイしたいから多少は奮発します

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:11 ID:22W91TqD
>>97
無問題。保証も付いてる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:13 ID:ewM4Bhe+
心配ならブランドもののパーツ使って店員に組んでもらいなよ
オールノーブランドでも20万は行かないはず

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:50 ID:IEyi3Vvp
============================= システム ====================================

CPU = Unknown AuthenticAMD Processor
CPU速度 = 2092 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 447MB : 空き領域: 97MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 91.38 GB (容量: 111.79 GB )
グラフィックカード = NVIDIA GeForce4 MX Integrated GPU
チップの種類 = GeForce4 MX Integrated GPU
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.14.10.5303
更新日時 = 2003年11月17日 10:33
ベンダーID = 0x10DE
デバイスID = 0x01F0
サブシステムID = 0x904D1509
改訂レベル = 163
VRAM = 64.0MB
AvailableVidMem = 60.8MB
AvailableTextureMem = 84.0MB
サウンドカード = NVIDIA(R) nForce(TM) Audio
サウンドドライバー = nvapu.sys
バージョン = 6.14.0366.0
更新日時 = 2003年9月2日 15:51
ネットワークカード = NVIDIA nForce MCP Networking Controller
ネットワークドライバー = NVENET.sys
バージョン = 4.14.01.0363
更新日時 = 2003年8月15日 18:22
マザーボード = AU31
メーカー = First International Computer, Inc.
バージョン = PCB 1.x
シリアルナンバー = Serial number xxxxxx


このゲームやるのに何が足りませんか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:21 ID:oOkvkAe8
ぐらぼ
めもりも欲しいかもしらん。
あと知恵が足りないって言われるのは覚悟するように

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:28 ID:5xsBQWhA
基本的に新しめのぱそなら、メモリ追加してグラフィックボード乗せ換えれば大丈夫かと思われるが

つかグラボが一番ネックやね
現行メーカー品で満たしてる奴なんていくつあるか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:58 ID:BhMUc3Qz
>>97
これのためだけって訳じゃないけど、俺もつい最近新PCを組んだんだが、
10万未満でかなりのハイエンドPCを組めた。20万以上なんて出し過ぎ。

ショップブランド買うくらいなら、BTO販売してるPCネットショップで買うのが賢明だと思う。
最近はゲーム特化モデルもたくさん出てるしね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:14 ID:8R9C+5Db
>>103
それはハイエンドとはいわない
ただのゲーム用のPC
CPUペン4 550 or athlon3400
メモリー DDR2 4200 1024以上 or3200 2048以上
グラボ GF6800 or radeonX80 orPCIEx 以上
サウンドカード Audigy2 を超える4万円台くらい
ここら辺でやっとハイエンドを名乗れる
つーか恥かくからよそで言わないほうがいいよ。

ぶっちゃけ10万位のPCが一番価格効率悪い
もっと安くいやつならいくらでも使い捨てにもできるし
20万くらいのやつなら少なくとも2年は持つ

まぁがんばれ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:31 ID:UD9j6iQv
漏れは15万くらいで渋めに更新してくのが好きだな
10万が微妙なのは同感

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:00 ID:HD0zap8J
価値観の相違じゃないかな。
一年ぐらい前に特売系で集めて10万ちょいで作ったけど、MMOやネトゲ系なら既存のゲームなら大体できる。
これ以上スペック上げてもまだそれを活かせるようなアプリ類やゲーム類が出てないように思えるんだが・・・
今現在で15万以上掛けてデスクトップPC作っても、もしゲーム類だけに費やすのなら辞めたほうがいいと思うけどなぁ。


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:06 ID:VnWoCAbD
極論だが、メガテン専用マシンにするなら10万いらんもんなあ
ゼロからこさえたとして、箱やモニタ入れても15万くらいかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:20 ID:70Ax3dtY
P4ならそうだがAthlonなら10万もあれば
上位クラスの4点セット揃うでしょ?・・・ギリで。
DDR2はそもそも買っても意味いないし。

サウンドは変態じゃないからそれなりに鳴ればいいよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:36 ID:QS/uJ51y
いや今のゲームだけできればいいってやつはそれくらいでもいいんじゃない?
ほんと価値観の違いだな
ただたぶんここ2、3年の中で今買うのが一番アホだと思うよ
10万クラスの奴じゃ1年持つかどうかも怪しい
アップグレードするにもマザボから買い換えないと無理って状況になると思う

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:05 ID:aDJq8dPd
15万くらい半年ケチれば貯まる額
ネトゲすれば自然と金は貯まるから今組んでも十分元は取れるよ
(廃人にならない前提)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:28 ID:fL45leUf
>110
ある程度の定職についてりゃカードで買っても6ヶ月で払える額だしね>15万
メガテン推奨スペックでPC組めば最低2年は使えるでしょ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 05:46 ID:QtsdvmpI
と無職がなにかのたまってます

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 05:46 ID:IHPnvkg9
>>100
電源250Wぐらいならグラボ変えたら電源も変えないと落ちる。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:37 ID:RPLXt0/z
俺はこれで挑戦する。
[システム]
本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
周波数3188 MHz
CPUの個数2
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Home Service Pack 1 (Build 2600)
メモリ容量:1023MB : 空き領域:751MB
ハードディスク[C:\]空き容量:20.65GB 総容量:28.61GB
ハードディスク[D:\]空き容量:132.24GB 総容量:157.39GB
ビデオカードELSA GLADIAC 940
チップGeForce 6800
VRAM128.0MB

ただ>>6の話みてると
これでもカクついたりまともに
動かないのか〜と思うと製品版は悩むな
まずはベータ当たれば試してみるぬるぽ





115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:42 ID:T7nR90QW
>>91-93
いやね、ちょうどいい機会だからDimensionXPS Gen3でも買おうかな〜と思って。
見積もったら33万だったから。自作はメンドイしな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:49 ID:cS1GjfaD
春日歩の通販音頭

マジお勧め

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:03 ID:SX8SWJOh
>>115
そんな貴方にショップブランドPC

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:10 ID:CA1F/Jdi
>>116
何はぐいけば快適なのよ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:12 ID:cS1GjfaD
>>118
4000はぐ越えれば、とりあえずいいんじゃない?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:19 ID:CA1F/Jdi
>119
そんなもんかい?
通販生活やったことないからなんともいえないけど、
とりあえず4000はぐ超えてるからよしとするか。

121 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/09 13:39 ID:S0pSqlL9
RADEON9600XTだと厳しいかな?
とりあえずはやくベンチ出て欲しい。

122 : ◆uNgoK4UHiM :04/09/09 13:45 ID:ZxT4NSop
>>121
漏れもRADEON9600XTだよ。
頼むぜ女神

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:59 ID:BO8+md9g
>121,122
同士よ!!

でも、漏れ若干重い可能性はあるだろうけど心配してないが・・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:40 ID:1ZUtnxGm
同じく9600XTでFFベンチは4300だった。

125 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/09 14:42 ID:S0pSqlL9
やはり値段からしても9600XTくらいの奴多いよな?
ファンレスでいけるし。
もし重かったら買い換えか・・・

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:06 ID:LIkuGYmJ
グラボスレのコピペしておくね。参考にどうぞ。

GF6800Ultra ≒ X800XT > GF6800GT > X800Pro ≒ GF6800 ≒ GFFX5950Ultra > RADEON9800XT >
GFFX5900Ultra ≒ RADEON9800Pro256MB > RADEON9800PRO > GFFX5800Ultra > GFFX5900 ≒ RADEON9700Pro >
GFFX5900SE(LX) ≒ GFFX5900XT > RADEON9800 > RADEON9700 > GFFX5800 > RADEON9800PRO(128) >
GFFX5700Ultra > GF4Ti4800 ≒ GF4Ti4600 ≒ RADEON9600XT ≒ RADEON9500Pro >
GF4Ti4800SE ≒ GF4Ti4400 ≒ RADEON9600PRO ≒ RADEON9800SE ≒ GFFX5700 > GF4Ti4200 ≒ GFFX5600Ultra >
GFFX5600G ≒ RADEON9500 > GF3Ti500 > RADEON8500 ≒ RADEON9100≒ GFFX5600 > GeForceFX5600XT > Parhelia >
GFFX5200Ultra > GF3Ti > RADEON8500LE ≒ RADEON9000pro > GF3Ti200 > GF4MX460 ≒ Pahelia > RADEON8500LELE >
Xabre600 ≒ RADEON9000 ≒ RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒ GF4MX440 ≒ GFFX5200 ≒ GF2ULTRA ≒ GF4MX440SE(DDR) >
RADEON9600SE > RADEON9200SE > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR ≒ GF2PRO >
GF2GTS ≒ GF4MX420 ≒ GF4MX440SE(SDR) > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 >
GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:31 ID:/61vBZWm
グラフィックオプションでショボクすれば多少はいい感じになるんでねいかい?

128 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/09 16:32 ID:S0pSqlL9
それより問題はこのテスト用に取得したアドレスにスパムが来るって事だ。
これにしか使ってないのに。
しかもこんな長いアドレスに。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:51 ID:SX8SWJOh
メガテンのためにアスロンで自作しようとしてる人達に聞きたいんだけど、
年末にPCI Express対応のマザボ出るじゃん。
それでも今自作する?稼動よりちょい遅れそうだけど新しいマザボ待つ?
どうしようとしてるか意見聞かせてください
まあ、新マザボ出てもPCI Express対応のパーツはまだ高そうだけどな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:53 ID:zYWctM4X
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 7,875
CPUファン     リテールFAN 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 16,170
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 7,140
マザーボード     Biostar M7NCG400 nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 7,665
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut/DVI) 21,525
ドライブ1      Lite-On SOHC-5232 CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,090
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
本体価格 (1台) 87,780

サイバーゾーンで見積もって見たがどうよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:54 ID:65pkZ+oE
>>129
一般的にはアスロンのがP4よりも
ゲームに向いてるけど、なんかIMAGENはP4のが相性いいらしいとか
そんな噂聞いたんだが・・・アスロンでやる奴の方が多いの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:01 ID:65pkZ+oE
>>130
そのグラボ、どうせ2万円台出すんなら
ATIのRADEON9800PRO 128MB(TVOut/DVI) \25,515
のがよくないかい?
それか
SapphireのRADEON9600XT UltimateEdition 128MB(TVOut/DVI)ファンレスのやつ \20,790
とかよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:25 ID:BVbj7L6H
Ti4200とかじゃもう駄目かのう?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:48 ID:TbvI+AXJ
ワカンネ。
ただ、推奨でもカクカクするって言うのが開発中で安定してないって事なのかもしれないし。
パッチで、改善することもあるかもしれない。
とりあえず、今は焦らずに正式サービスが始まってから快適なPCを組むことを考えた方がよさげ。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:52 ID:TbvI+AXJ
冬のボーナス商戦あたりが狙い目だな。

136 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/10 00:06 ID:Ws19v4QF
おまえら操作はジョイパット使いますか?
買った方が幸せかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:10 ID:QPPkMxJg
ジョイパット使うなんて素人だけ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:13 ID:PQIoKkHl
>>136
痛いコテハンに答えてやる義理は無い。
ゲームパッド対応かどうか、操作方法がどうなるかわからんのに、何言ってやがるんだ。
早漏もいいところだ。


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:18 ID:PQIoKkHl
>>137
そうか?
レーシングゲームなら、ステアリングコントローラー。
フライトシムなら、ジョイスティックなど最適な操作環境を求めるのは普通だと思うが?
素人もへったくれも無い。

140 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/10 00:23 ID:Ws19v4QF
>>138
おまえのレスは無益だから書き込まなくていいよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:30 ID:HjpTq6ij
>>116
唄ってるの大阪じゃなくオサーンかよ氏ね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:31 ID:oPVcRHUe
PCスペックも重要なのは分かるんだけどYBB12Mで0.5〜0.6Mしか出てない
俺はちゃんと出来るのだろうか・・・・・。
NTT局から4Km離れてて損失60近いから他のADSLのプロバに変えても一緒だろしなあ
数年以内に家引っ越すのは確定してるから光は導入したくないし
はぁ・・・。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:50 ID:4Vhb0lsZ
うちも局から4.5km離れててさ・・・
はぁ・・・、まいったねどーも。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:59 ID:PQIoKkHl
損失高いな・・・
うちは4.2Kmで、損失34dB。
2.5M出てる。

DION モア24ね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:15 ID:WdMV/huB
ADSLで減衰が激しいとPINGも悪くなるから言ってるんだと思うが、念のため言っとく。

回線の帯域と速度は別物だぞ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:43 ID:slfSnybL
10万以下の候補2つに絞ってみたんだが、おまいらこの2つだとどっちがいいですか?

候補1\98,070
CPU AMD AthlonXP 3000+(FSB400MHz)Bartonコア(\16,380)
CPUファン リーテルFAN(\525)
メモリ DDR SDRAM512MB PC3200×2(1024MB)(\16,170)
ハードディスク Maxtor 6Y120PO 120GB 7200rpm 8MB ATA133(\9,030)
マザーボード Biostar M7NCG400 nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有(7,665)
ビデオカード Sapphire RADEON 9600XT UltimateEdithion 128MB(TVOut+DVI)ファンレス(\20,790)
サウンド オンボードサウンド(\0)
ドライブ MSI MS-8448M シルバー CDRW/DVD コンボドライブ(\6,195)
フロッピー MITSUMI2MODE(D353M3)シルバー(\1,575)
LAN オンボードLAN(\0)
ケース CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5))(\8,400)
OS Microsoft WindowsXP HOME(\11,340)

候補2\99,330
CPU Intel Pentium4 3.00EGHz(FSB800MHz)(\21,840)
CPUファン リーテルFAN(\0)
メモリ DDR SDRAM512MB PC3200×2(1024MB)(\16,170)
ハードディスク Seagate ST340014A 40GB 7200rpm(\5,775)
マザーボード ECS 661FX-M SIS661FXチップセット※ビデオ機能有(7,245)
ビデオカード Sapphire RADEON 9600XT UltimateEdithion 128MB(TVOut+DVI)ファンレス(\20,790)
サウンド オンボードサウンド(\0)
ドライブ MSI MS-8448M シルバー CDRW/DVD コンボドライブ(\6,195)
フロッピー MITSUMI2MODE(D353M3)シルバー(\1,575)
LAN オンボードLAN(\0)
ケース CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5))(\8,400)
OS Microsoft WindowsXP HOME(\11,340)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:18 ID:3+icoAsW

P4-3EGはハズレあるからやめれ
マルチポストもうざいからやめれ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:57 ID:h56at72D
何かよく分かりませんが、ここにBTOできる店のURL置いときますね

ttp://www.faith-go.co.jp/
ttp://www.xigma.co.jp/
ttp://www.stormst.com/
ttp://www.hercules21.jp/
ttp://www.clevery.co.jp/
ttp://www.vspec-bto.com/
ttp://www.y2pc.com/
ttp://www.sycom.co.jp/
ttp://www.frontier-k.co.jp/
ttp://www2.pctune.jp/

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:22 ID:sjR/Hh4x
>>136
戦闘が少数有用キー+クリック連打系ならパッド必須。←今のMMOはこっちが主流。
UOみたいな多数キー使用系だったらパッドだけじゃまともに戦えない。

まあ対人重視の人ならマウス+キーボード+パッド全部使う事になるだろうけど
そうじゃないなら始まってから判断するのが吉。

150 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/10 12:54 ID:Ws19v4QF
>>146
2のプレスコは発熱が大きいからやめておけ。
それなら生産中止で手に入りにくいけどノースウッドコアの2.8Cがいいよ。
あと悪いことは言わないから目盛りはメーカーものの相性保証があるものにしておけ。
ハードディスクも幕は発熱多いから、今買うならHGSTかWD(GVモデル)。
ビデオカードはスペック不足が少し気になるけど、まあ動くと思われ。
あとは好みで上でも下でお¥もOK。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:29:53 ID:uAzupe25
3.2プレス子だけど、今年の夏は乗り切ったぜ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:31:46 ID:MBa9k30l
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
CPU速度 = 2880 MHz
CPUの数 = 2
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 494MB : 空き領域: 221MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 192.23 MB (容量: 5.00 GB )
ドライブ [E:\] = ローカルディスク 空き領域: 98.22 GB (容量: 148.37 GB )
ドライブ [F:\] = ローカルディスク 空き領域: 1.09 GB (容量: 19.07 GB )
グラフィックカード = Intel(R) 82865G Graphics Controller
VRAM = 64.0MB
サウンドカード = SoundMAX Digital Audio
ネットワークカード = Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
マザーボード = D865GBF

信長スコア95orz
グラボ挿せばいけるか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:32:11 ID:uAzupe25
あー、言い忘れた。
でも、やめておきなw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:09:24 ID:slfSnybL
>>150
けどさグラボは要領不足って言っても128MBしかないでしょ?
だって256MBのグラボはほぼ全滅って言うじゃんみんな・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:31:53 ID:YL+WiHsn
同じ128でも物によって性能は全然違うよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:36:26 ID:P6jXUNpg
オマイラ 当たってから騒げ



157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:29:03 ID:N4D4l0P6
グラボいくらキャッシュが大きくても、GPUの性能が糞だったら意味がない
メインメモリにいくら積んでも昔のCPUじゃ無意味なのと同じ
キャッシュの大きさだけで語っても仕方ない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:57:23 ID:0B/pBHpw
当選メール来たーーーーーーーーーーーーーーーー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:25:06 ID:rLaoWjf1
みんなフリーメールは駄目なんだぞ
じゃぁああ、どうすりゃいいんだ!

160 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/11 09:33:54 ID:u6aJX6+t
>>152
2万円程度のボード増設しろ。
地雷には気をつけろ。
詳しくは自作板みてこい。

>>154
要領不足じゃなくて、スペック不足な。
メモリなんざ現段階で128Mあれば十分。
9600XTじゃ性能が少し足りないかもって言ってるだけだよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:57:32 ID:6yLI4ZjF
サトポンも一度自作板見て知識付けてくる必要があるな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:18:45 ID:HgSFiCPr
======================================================================
「真・女神転生オソライン IMAGINE」βテスト ご当選のお知らせ
======================================================================

この度は「真・女神転生オソライン IMAGINE」βテストにご応募いただき誠に
ありがとうございました。
10月1日より開始予定の「真・女神転生オソライン IMAGINE 」βテスト
ですが、厳正なる抽選の結果βテスターに当選されたことをご連絡致します。

本メールには、「真・女神転生オソライン IMAGINE」βテストに参加される
際に必要な大切な情報が含まれておりますので、よくお読みになって大切に
保管しておいてください。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:19:33 ID:V0ZcHwCL
>>162
まぁまぁ、折角だからその続きも張ってみようじゃないか。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:29:49 ID:ilQwdESN
   オ   ソ   ラ   イ   ン   ?
   
   お   そ   ら   い   ん   ?
   
   お   空   in   ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:09:23 ID:9fi/4xpp
イ   ソ   ノ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:28:26 ID:fCHHmNTy
要するに、テスター応募する気のない人間は本サービス開始直前に組んだ方がいいってことだな

167 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/11 23:51:18 ID:u6aJX6+t
>>161
根拠のない煽りは知らない奴混乱するから止めれ。
もし言いたいことがあればちゃんと教えてあげなさい。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:58:28 ID:Gg1mzJQx
コテハンって見るとァゥァーな気持ちになるんだけどなんで?(´Д`)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:19:20 ID:guwW4+x0
>148
もうちょっとマシなショップ紹介しろよ。

おすすめのショップブランドPCは?Part.17
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093168188/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:21:52 ID:LLB84rhG
コテハンは目立ちたがり屋のキチガイばかり
sage名無し万歳

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:44:44 ID:AzeYCII8
>>サトポン
>>154
>要領不足じゃなくて、スペック不足な。
>メモリなんざ現段階で128Mあれば十分。
>9600XTじゃ性能が少し足りないかもって言ってるだけだよ。
この部分のことじゃないか?他人を煽る前に何を言われてるか理解する努力を

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:02:23 ID:o5bxgGB5
>>146
CPU AMD AthlonXP 3000+(FSB400MHz)Bartonコア(\16,380)
にするぐらいなら64買っとけ

173 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/12 10:27:36 ID:jCkpXSL/
>>171

174 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/12 10:28:54 ID:jCkpXSL/
>>171
チップとメモリの違いはわかってるよな?
要領≠容量の事を言ってるのなら低レベルだな。
まあ、どうでもいいや。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:08:54 ID:gf5doCPc
>>161
サトポンってけっこう自作板でも見るんだけど、同一人物?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:28:02 ID:3BPSkPAS
CPU、メモリ、グラボ
どれに金を掛ければいいかは始まってみないとなぁ。

いや分かってるよ…待ち遠しいよな…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:48:22 ID:GZKs6dgk
ウザコテはほっとけ
スレが臭くなる

178 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/12 21:31:10 ID:jCkpXSL/
>>175
どうでもいいだろそんなこと。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:10:50 ID:nemVxG9s
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kouroudan/cgi_bin/a-site/column/other/1087280363.html

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:59:21 ID:B2rv96Es
以前本スレかどこかでセレロソ=P4の2/3ぐらいの性能でいいって見たんだが
女神転生の推奨スペックがP4の2Gならセレロソは2.4Gぐらいあればとりあえず
CPUだけは推奨環境まで満たしてると考えていい?

あとグラボとメモリ多少弱くてもUPCで補うコトはできないかな?



181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:16:08 ID:N/hvaum4
>>180
逆なら何とかなりそうだけど
ビデオカードがそこそこでCPUがP4の1.8Gとか
多少必修環境割ってても大丈夫そうだけど
女神転生3Dだからビデオカード弱いと致命傷だと思うよ。
動かないかハングするかその辺になりそう。

182 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/13 15:27:55 ID:lGESQSNN
>>180
いくらCPUが早くてもグラフィックボードがしょぼいと駄目だ。
>>181がいってるとおり、逆の方がいい。
不らふぃっくぼー度さえまともならセロリン2.4Gでも動くと思うよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:11:14 ID:RGSgY10Q
本体CPUIntel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz
周波数2798 MHz
CPUの個数1
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Home Service Pack 1 (Build 2600)
メモリ容量:766MB : 空き領域:413MB
ハードディスク[C:\]空き容量:28.20GB 総容量:58.63GB
ビデオカードNVIDIA GeForce FX 5900XT
チップGeForce FX 5900XT
VRAM128.0MB
DACIntegrated RAMDAC
ドライバnv4_disp.dll
バージョン5.3.0.3
ベンダーID4318
ローカルVRAM容量127.0MB
利用可能VRAM容量127.0MB
利用可能テクスチャメモリ容量177.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0b
サウンドカードSB Live! オーディオ [DF80]
信ベンチで136 でした・・・・。
どこから強化すべきでしょう?ぜひ、アドイバイスを!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:17:09 ID:v9KXwFFl
CPU

185 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/13 17:57:38 ID:lGESQSNN
>>183
激しく低いな・・・
ドライバのインストール順序は大丈夫か?
チップセットドライバとかちゃんと準備してクリーンインストールしてみれ。


186 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/13 17:59:27 ID:lGESQSNN
よく見たらセロリンか。
CPUもボトルネックくさい。

187 :183:04/09/13 18:09:11 ID:RGSgY10Q
レスどありがとです。
でもでも頭の悪い自分にはわからない単語ばかりっす
クリーンインストール??
ボトルネック??
とりあえず、もう一回グラボについてきたドライバをインスコしてみます。


188 :183:04/09/13 18:17:20 ID:RGSgY10Q
書き忘れてましたが、マザーはASUSのP4P800Sです。

189 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/13 18:26:59 ID:lGESQSNN
>>187
チップセットドライバはちゃんとインストールしたか?
クリーンインストール=Windowsを最初からインストール。
ボトルネック=GeForce FX 5900XTならもっと高い数値が出るはずだが、他のパーツの性能が低くて
VGA本来の性能が出ていない状態。

190 :183:04/09/13 18:54:13 ID:RGSgY10Q
>>189
早速のレスありがとです。自分なりにしらべてみましたけど、いまいちワカリマセヌ
低脳のおれでもわかるヒント希望


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:10:23 ID:xvyZ1enk
>>183
>185の言うとおりドライバーとか環境回りを調べたほうがいいよ。
信長ベンチで鱈セレ1.4G+ゲフォ4MX420+オンキヨー音源でも140は出る。
P4-2.4G +ゲフォ5900XTなら240出てるよ。


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:13:53 ID:oIEPQHHh
ドライバのインストールって、どの順番で入れてけばいいの?


193 :183:04/09/13 19:27:42 ID:QpgM9egn
>>191
スンマセン調べてはいるんですけど、知識も脳もたりないのでワカンネッス
教えて君でもうしわけないですが、ぜひ、自分に活路を!

194 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/13 19:30:17 ID:lGESQSNN
>>190
えっと、何がわからない?
もう少し聞きたいことを明確にしてくれ。
189のは日本語が理解できればわかるレベルだと思ったのだが・・・

>>192
チップセットドライバ>DirextX>VGAドライバ>その他のドライバ

195 :183:04/09/13 20:09:30 ID:QpgM9egn
>>194
えっと、マザーについてたCDのドライバをもう一回いれてみたんですけどあんまりかわらなかったんです(142)
orz

196 :192:04/09/13 20:10:20 ID:oIEPQHHh
>194

ありがとう。
fx5900XT買ってきたから、ついでにΩドライバ入れようと思ってるんで。
こりゃ、いったん関連ドライバ全削除だな。

197 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/13 20:12:46 ID:lGESQSNN
>>195
じゃあ仕方がないな。
Windowsからチップセットドライバ>DirextX>VGAドライバ>その他のドライバ の手順で入れ直してみろ。
マザーにVGAのドライバが着いていたとは思えないが。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:25:34 ID:jwDHW6Xi
>>194
ドゥー・ユー・アンダスタンンンンドゥッ!
俺はお前に英語しか教えてやれる自信が無い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:27:52 ID:5n8G68W6
OS->(ServicePack?)->チップセットドライバ->DirextX->VGAドライバ->その他のドライバ->ServicePack?

200 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/13 20:38:10 ID:lGESQSNN
SPはチップセットドライバの次

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:49:52 ID:5n8G68W6
OS->チップセットドライバ->ServicePack->DirextX->VGAドライバ->その他のドライバ->アプリ

こうかっ
OS再インストールは休日がお勧め。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:29:38 ID:Ht+Ixj5B
>>201
ttp://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/d850gb/inffirst.htm

インテル曰く最初はSP

203 :180:04/09/13 21:52:36 ID:5NdFFNhk
>>181-182
助言ありがd CPUが推奨スペック内か↑でもグラフィックがしょぼいと致命的か
VRAM64M程度ではやっぱもっさりかな、まっベータテスターの感想と実際に
自分がやってみるまではわからんな、それでは失礼します
ありがとうございました

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:18:03 ID:Nsq8Sem5
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/
参考に汁

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:00:23 ID:wMcWkYf7
ttp://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm

たしかにSPが先だな

206 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/14 09:21:03 ID:8UNTyFAz
>>202
ごめん、勘違いだ。
多分セキュリティの観点からSP先に入れなさいってなってるだけと思うけど。

>>203
グラフィックボードの基準はチップ>容量な。
64Mだからモッサリと言うよりは、64M時代のチップ性能だとモッサリって感じ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:03:18 ID:V2Buy9Ug
>>206
善意の回答は良い事だと思うがぶっちゃけもう少し詳しい知識つけてから返答した方が
良いと思うぞ。間違えもそうだがCPUやグラボについてもいい加減な返答が目立つ。

208 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/14 11:45:53 ID:8UNTyFAz
>>207
文句言うなら具体的にどこがまずいか書けよ。

209 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/14 11:56:28 ID:8UNTyFAz
よく見たら文句では無いな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:03:50 ID:SCTZDUBo
>>208

>>206 に書いてあるような、
> 多分セキュリティの観点からSP先に入れなさいってなってるだけと思うけど。
こういった発言じゃないのかな?「多分」や「思う」なんて書いてあったら
「いい加減な返答」って言われても仕方ないでしょう。言わない方がマシかと。

ちなみに
>>205 のURLの先を見ると、こんなこと書いてある。
>注意 1: ドライバは必ず下記の手順に従ってインストールしてください。
>ドライバのインストール手順は、システム全体のパフォーマンスに影響する最も重要な要素の 1 つです。

セキュリティ云々の文言はなかったので参考まで。

あ、そだ。このスレ初カキコなんで、ごあいさつ。(='ー`)ノ ヨロシク

211 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/14 13:14:10 ID:8UNTyFAz
>>210
確かにそれは適当だったので控えるよ。
ただ、その他のことに関しては単なる煽りにしか聞こえん。
間違っているなら今回みたいに正しい物を提示しない限り、見てる人にとっては無意味だからね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:01:12 ID:Z0Lb70vv
今までスルーだったサトポンの発言を上に向かって読んでみた。
問題点1・チップセットドライバと言ってもCPUにもGPUにもマザボにも有る
問題点2・オンボードマザー等VGAドライバが付属してるのもある。知らないのは
    しょうがないが相手の疑念を膨らませるような事まで言う始末
問題点3・ボトルネックの説明(どうしようもないので略)
大問題点・自分の説明が足らないだけなのに、人のせいにして相手の日本語読解力まで疑う

まだ189なんだが・・・

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:05:35 ID:uycCr2PZ
お前らまだ2chブラウザのNGワード設定してないのかよ

名前欄 : サトポン カイオウ

他のネトゲスレ見ないのであれば

本文 : MO

と設定しておくと、相当ストレス無くスレが見れるぞ

214 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/14 14:07:21 ID:8UNTyFAz
>問題点1・チップセットドライバと言ってもCPUにもGPUにもマザボにも有る
どれ?

>問題点2・オンボードマザー等VGAドライバが付属してるのもある。知らないのは
>しょうがないが相手の疑念を膨らませるような事まで言う始末
俺が話した相手のマザーがオンボードとでも?

>問題点3・ボトルネックの説明(どうしようもないので略)
けっこうわかりやすくないか?

煽るならちゃんとやってくれ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:14:31 ID:Z0Lb70vv
>>214
質問する前にまずはここで調べてこいよ
http://www.google.com/intl/ja/

216 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/14 14:16:09 ID:8UNTyFAz
オマエら人のこと煽る割にレベル低いな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:25:53 ID:fft0+99e
とりあえず基本中の基本なOS再インストール時のインストール順番な

OS→WindowsUpdate→マザーボードチップセットドライバ→DirectX→グラフィックドライバ

これぐらいは覚えておいて損は無い。サトポンも威張ってるならこんぐらい覚えておけよ。
で、>>183が初心者すぎて何を言っても無駄な気がするが。
あえて言うならCPUをPentium4のプレスコット2.8E GHzに変えるだけでOK

他の部分の性能自体は余裕で高いけど、セレロン様が全てを台無しにしてます。
羨ましいぜ・・・俺なんか未だにTi4200_| ̄|○

最後にサトポン、君が詳しいのは分かったけどレスアンカーぐらいまともに付けられないのかい?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:33:17 ID:uycCr2PZ
お前らまだ2chブラウザのNGワード設定してないのかよ

名前欄 : サトポン カイオウ

他のネトゲスレ見ないのであれば

本文 : MO

と設定しておくと、相当ストレス無くスレが見れるぞ


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:38:46 ID:fft0+99e
次からそうしておこうと思った

220 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/14 15:52:44 ID:8UNTyFAz
>>216
げめんなさい。

221 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/14 15:57:10 ID:8UNTyFAz
まあ、煽り合いはおいといて・・・

>>217
プレスコットはやめとけ。
消費電力が大きいので、かなりの熱が発生するよ。
今ならまだノースウッドの2.8CG手にはいるかもしれないからそっちがいいよ。
性能はほぼ変わらないし。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:34:20 ID:jPdADwqL
俺はWindowsUpdateの前にセキュリティソフトを入れたい。
前に再セットアップしたとき、のほほんとUpdateしててドライバまで終って
「さてノートン入れるかぁ。一応スキャンしておくかなー」
で、3種類もトロイが見つかりましたとさ。

223 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/14 17:43:56 ID:8UNTyFAz
>>222
駆除したらそれで終わりなんだけど、つい最初から入れたくなるシチュエーションだよな・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:11:48 ID:th5Of1pC
すまない、多分、アホな質問だと思う。
少し上の方にドライバ関連の話題があるんだけど、
チップセットドライバってなに?
マザーのBIOSとかとは違うんだよね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 04:15:51 ID:pf97s2RT
>>224
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/38/5785838.html
を動かすプログラム。「チップセット」の呼び名はマザーやグラボに使われる場合が一般的。
CPUもチップセットだがだいぶ昔に1チップ化したので、今はあまり使われない。
ちなみにドライバが、デバイスを対応するOSに合わせて、そのOSによって動作させるための
プログラムなのに対して、マザーのBIOSはOSに依存せず、そのプログラムは基本的に
マザーボード自体に記憶されている。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:00:21 ID:SIZLd/Vb
自作板に来たのかとオモタ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:45:55 ID:5iCmdc5K
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
CPU速度 = 2404 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 509MB : 空き領域: 210MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 23.57 GB (容量: 74.47 GB )
グラフィックカード = Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = ialmrnt5.dll
バージョン = 6.13.10.3510
更新日時 = 2003/04/15 10:40
ベンダーID = 0x8086
デバイスID = 0x2562
サブシステムID = 0x1291028
改訂レベル = 1
WHQL認証 = 署名されています(日付:不明)
VRAM = 64.0MB
AvailableVidMem = 6.1MB
AvailableTextureMem = 53.0MB
サウンドカード = SoundMAX Digital Audio
サウンドドライバー = smwdm.sys
バージョン = 5.12.01.3515
更新日時 = 2002/08/05 09:23
ネットワークカード = Intel(R) PRO/100 M Network Connection
ネットワークドライバー = e100b325.sys
バージョン = 6.01.03.11
更新日時 = 2002/09/19 14:59
マザーボード = 06Y414
メーカー = Dell Computer Corp.
バージョン =
シリアルナンバー =

これじゃメガテンやるのつらいかな?
グラボは変えようかと思ってるけどどれがいいのかよくわかんないので何がいいか教えて欲しい


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:26:03 ID:i+Y5q4bn
   ∧_∧
  ( ・∀・)  似たような環境でゲフォ6600GT待ちでつ
  ( ∪ ∪
  と__)__) 旦~



229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:59:29 ID:N42AKs9Z
777 :Socket774 :04/09/14 21:53:21 ID:U14ByER8
[FF向けVGA最新番付表]

X800XT(PE) ≒ 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT > 6800 ≧ 9800Pro >
FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np >
FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra >
Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:37:52 ID:nsncWq40
>>229
RADEON信者の間でも糞よばわりのX800シリーズが上位にきたり
4Ti4200≒ 8500 このへんとか、普通にありえないと思うが

えらくRADEON寄りじゃないの?この表

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:06:31 ID:+nplqdj3
>>230
FF向けだからじゃないの?やったことないけど。

232 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/15 13:15:30 ID:LijKeCuS
>>227
RADEON9800Proが2万円切ってきてるので、この辺りがお買い得かも。
ケースのエアフローさえ確保できていればファンレス化もいけるしね。
それかそろそろ出る6600GTが2万円程度なので、これを待つのもありかと。

233 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/15 13:16:53 ID:LijKeCuS
>>230
※これはあくまでFFベンチVer2 Highでの傾向で、他のゲームとかゲームベンチでは
当然ながら違う結果が出ると思われます。
 FFベンチVer2 Highは以前のFFベンチVer1.1と違ってきちんとゲーム内環境に近い
 結果が出ているようです。 FF用にカードを購入される方は参考になると思われます。

234 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/15 13:27:04 ID:LijKeCuS
6600無印が2万円程度だから、GTだと3万円くらいか。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:45:26 ID:tNxzAHJT
>>232-234があぼーんされてて何も見えん



どうせ糞固定だろうが

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:00:04 ID:jZLANbcs
今回はまともなこと言ってる気がする。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:41:02 ID:hRjXeTFh
>>235いちいち書き込みしなくていいよ。あぼーんならスルーしとけ。

238 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/15 14:49:28 ID:LijKeCuS
>>235
いじって欲しいくせに。
気づくの遅くてごめんな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:06:48 ID:0updeKG0
なんか自分への意見は全て煽りに見えるみたいだな。
誰とは言わないが。

240 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/15 16:39:03 ID:LijKeCuS
うるさいわ雑魚が。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:48:17 ID:yxY14Fa/
自覚はあるんだなw

242 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/15 17:07:31 ID:LijKeCuS
全部敵だろうがチンカスどもが。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:16:58 ID:SiDkM2wA
池沼皿仕上げ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:20:19 ID:v0qVkDlB
>>242
言葉が足らなさ過ぎて理解できない、頼むから。

『誰に』対して『何が』全部敵なのか、そして『誰々が』チンカスどもなのか、俺に教えてくれ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:22:40 ID:ImSmLHIn
>>244
おまえと俺がチンカス

246 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/15 17:27:12 ID:LijKeCuS
俺もチンカス。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:39:59 ID:7CNfPbe9
いかくさいすれだなぁ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:45:20 ID:HR8TR5Pt
じゃ、明日は全員イカ臭ではなく、ボディソープの匂いで集合な。
俺はフローラルで来るから。


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:53:57 ID:w650jP0J
うわぁ・・いつのまにかうざコテハン増えてるなぁ


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:58:57 ID:tNxzAHJT
>>249

お前らまだ2chブラウザのNGワード設定してないのかよ

名前欄 : サトポン カイオウ

他のネトゲスレ見ないのであれば

本文 : MO

と設定しておくと、相当ストレス無くメガテンオンラインスレが見れるぞ


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:18:37 ID:2XsepQmM
カイオウは書き込まなくなったな
相手にされなくて、名無しに戻っただけだろうけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:41:40 ID:HwULOBGq
今日のサトポンは昨日言われたの受けてか、断定的な言い方しないし、
威張った態度も改めててちゃんとした回答者してるってのに煽ってやるなよ。
てか俺は今日のサトポンの殊勝な態度をみてかなり見直したぞ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:13:26 ID:ImSmLHIn
>>252の言う通りだよ
サトポンはちょっといか臭いだけだよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:30:43 ID:lx4A8R/4
そのイカ臭さが問題なんだけどね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:07:27 ID:hRjXeTFh
マンコ臭いほうがいいのか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:19:06 ID:xvz1lmS8
>>210
亀失礼

インストール順番にこだわる理由はもう1つあって
確かSPは各種ファイルのバージョンをチェックせず
全て無条件で上書きしてしまう
そしてDirectXは逆にきちんとファイルのバージョンを
チェックして必要なものだけ上書きする、というもの
故にSPを最初に入れてDirectXをその後に入れる方が
各種ファイルのバージョンが新しいもので統一される

ただまだXPが出てない頃の話なので、今のSPはきちんと
バージョンをチェックするようになってるかもしれない

PC Watchの元麻布さんのコラムがソースだったと思う
もう数年前の話なんで記憶があやふやだけど

257 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/16 08:52:27 ID:U52pOziy
>>252
お前も殴る。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:26:06 ID:+UEIvEv3
当選メールきたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:03:06 ID:usy/kF7K
>>256
今入れるとSP2が無条件でDirectX9cをインスコしちまいますぜ旦那(ノ∀`)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:02:17 ID:uTsWRND4
うはっ、ほんとに来てるぅ!!

261 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/16 18:17:24 ID:U52pOziy
さて、そろそろ締め切りが迫っておるわけだが、果たして当選通知はいつになるかね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:15:47 ID:fPBKkvAC
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ



263 :サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/17 08:43:25 ID:2cgaoFA6
まだ応募フォーム入力できるな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:47:40 ID:Zx0sVIcl
メールきたぞぉおおおおおおおおおおおおおおお!!
10月までマターリ待つか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:55:19 ID:RNuqduRS
俺もキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !





Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた商品を本日発送させていただきました。

ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。




ああそう('A`)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:30:40 ID:IH/2deKv
CPUはインテルじゃないとだめ?AMD Athlonはまずいですか奥さん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:58:17 ID:xeGHxwMi
>>266
それが分からん・・・
プレスコットは熱量の問題で使いたくなくて
Ath64使ってるけど

性能ではAth64の方が勝ってるけど、IMAGENにはどっちが相性が良いのか
始まらん事には全く分からん・・・

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:00:45 ID:GQoarFej
駄目ということはないでしょ。


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:20:17 ID:uXpLROIu
メールの本文を抜粋しないと胡散臭いよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:13:37 ID:FLoYsg6U
CPU:     AthronXP2500+、
VGAカード  FX5900XT、
メモリ     DDR266 1024MB
空きHDD   100G

これでFFベンチ2が3300しかでないんだけど
メモリをDDR400にしたら、どれくらい上がるかなぁ?
なんかSDR768MB、Pen4 1.6GBのセカンドマシンよりも、Windows操作感が遅く感じる。

当選したらメモリも積み替えるべきか・・・。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:21:12 ID:w0xr6pt+
>>270
メモリも悪いんだろうが、他にもボトルネックがあるような希ガス。
5900XTでそれは低すぎだろう。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:26:52 ID:FLoYsg6U
BIOSでCPUのMHZをFFベンチの表示が乱れるギリギリまでいぢっただけなんだけで
あとはデフォルトのままなんだけど、他にどこを触れば良いのかな?
CPUのクロック表示調べてみたら1300くらいしか出てないんですよね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:23:45 ID:uXpLROIu
FF2ベンチで評価を聞きたいときは、HIGHとLOWを晒そうよ
もしくは、FFベンチスレに行くかね

P4 2.4C + DDR400 1024MB(DUAL) + FX5900XT OC無し
HIGH 4400
LOW 5300
多分、スペック的にスコアは標準くらい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:45:57 ID:fafUpLir
>272
2500+の実クロックは1833だ
多分CPUがduronと認識してるか倍率が変になってる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:47:47 ID:TGZ0vsSQ
FSB133→166

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:44:30 ID:wG30/Ztq
>>275
166?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:42:34 ID:dvOb00YQ
>>270
メモリをDDR3200(FSB400)にしてもCPUのFSBが166なのでメモリ動作もFSB166になるよ。
メモリを変えるつもりならAthlonXPを3200+にしないと意味無い。OCできるならしてみれば?

278 :270:04/09/18 22:00:35 ID:UJHXLBGF
みんな、色々ありがと。
よくみてみると、マザボのジャンパスイッチが200固定になってた。
速度出ない筈だわ。
そのあと試してみると、FFベンチで4200逝ったっす。

しかし、これだけのためにOS再インストやらなにやらで土日潰してしまった。orzz

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:02:40 ID:xXrLTljn
CPU = 80386
CPU速度 = 25 MHz
CPUの数 = 1
OS = MS-DOS3.3D
DirectXのバージョン = 無し
メインメモリー = 容量: 32MB
ドライブ [A:\] = ローカルディスク 空き領域: 18 MB (容量: 20 MB )
グラフィックカード = 不明
チップの種類 = 不明
サウンドカード = FM音源


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:51:48 ID:EwrTJqKS
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃:::::::::::::::::::::::: /l ::::::::::::::::::::::::::::::: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::: /    \/   :  :  ┃
┃::::::::::_ /l __ // /l :::::::::::::::::::::::. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::i:.:.:i ::::::::::::::::::::::::: /  :  私       :  :  ┃
┃-‐ '"/ /  l/ //  ̄, ‐‐- /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:l:.:.:.l :::::::::::::::::::::: i   :  さ.       :  :  ┃
┃  /  '--、 !/ ,;  ,、 ‐r-/_/ l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:l:l/リ _______ :::::::: l   :   l       :  :  ┃
┃;,  ! / ̄_/l    i ,,''      l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.l/   ;,  ` ‐‐ヽ                  /┃
┃  !/ `ァ  > ,  l,,'' /     ` ‐- .._:.:l ̄r`=-、  ,,   \        /\ ______ / :┃
┃    ∠/l / , ,  lニY  /  l  ,,''     ̄ ̄`'''`´〉    ,;   ------ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::┃
┃      l/     l /\/   l, ,''      _..... -‐ i             /l /l/l :::::::::::::::::::::┃
┃ ;  l\  /l.   l. l  `ソ ̄ ` ‐ '"/ ̄::::::::::::::::::::lrvrv、 ; :.      // l/l/ 丶 :::::::::::::::┃
┃ ,;  ヽ l//    l. l /      /:::::::::::::::::::::::/l   l       / ニ>_/l_ /l \::┃
┃   ∠./   ; /   l/     r‐' l:::::::::::::::::::::/ヽノ  /       l./   フ / ̄ l//l`┃
┃ ;, ,    , ;,  l       /  /::::::::::::::::/   ゝ_ノ   ;          ∠/l/  ∠/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:51:56 ID:+DTtoNDT
>277
無知も大概にしろ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:05:29 ID:t6mwBI3F
あ〜Geforceのばーじょんを53から最新の66にしてみたら、
FFスコアが4200→3500にダウン。
信ラインは220のまま変わらず。
なんだこれは。。。(´・ω・`)誰かボスケテ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:37:20 ID:y2Xar9bZ
いやなら戻せばいいじゃない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:17:38 ID:DEgRrLDn
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00015YS02/250-3761060-9108230
を友達が安く売ってくれるって言ってるんだけどこれでメガテンできると思う?


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:55:06 ID:xUm3zhxA
信オンベンチ35だったw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:05:10 ID:OgZZjgcc
>>282
GF6800など六千番台以外は
バージョンを6xにしてはいけない。
GF5xxxは5xにしとくのだよ。

と、ベンチスレでそんなこと言ってたような希ガス。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:34:02 ID:M8skyMlU
>>284
ビデオカード単体で見るなら問題なし。
RADEON9600PROなら十分いけるでしょ。
ただ他のスペックが基準を満たしてなければ無意味だけどな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:10:16 ID:DViV2PTA
アスロン64の3000と9800PROの環境なのですが
いけますか?

289 :284:04/09/21 01:19:47 ID:gxCDI93Y
>>287
ありがとう
確実にダメなのがビデオカードだったからそっからスペックあげようと思ったのよ
これでFFと信長のベンチがダメだったら今度はメモリの相談にくるかも


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:03:52 ID:JC7EO4ID
動作環境ってDirectX(R)9.0以降だろ?
DirectX(R)8.0or1のってあんま意味なくね?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:01:17 ID:aCpCtch2
>>290
このスレを是非>>1から読み直してみてくれ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:18:15 ID:B79kTS13
メガテン発売の時期くらいに安くなってそうな
ねらい目のビデオカードとかありそうかな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:14:01 ID:jr5NOK0O
>>288
どこへ行くのですか関西人

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:35:07 ID:AS81ILE7
>>292
GFFX6600GTとか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:35:18 ID:ybt1x05y

二年以上前に10万チョイで組んだマシンですけど
まだいけるよね?

CPU:       Pentium 4 CPU 2.53GHz
VGAカード   RADEON 9700 PRO 128
メモリ     DDR266 1024MB

FFベンチ
HIGH 4700

現行最高スペックからしたらショボイでしょうが組んだ時期
使用年数から行くと満足してます。
あと何年くらい前線で活躍できるのかが楽しみです。

296 :トールマン:04/09/21 16:49:42 ID:OCyZSuIJ


推奨通信環境で1.5Mと書いてあるけど、これは下りとみていいのかい?
おれのネッツ回線はADSLモアU40Mなんだけどさ、NTT局からちょっとだけ遠くて実質下り1Mくらいしか出ないんだが
十分、目が点をストレス無くプレイできるでFAですかい?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:11:47 ID:6od2Bokv
>>296
そっすね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:11:54 ID:Y087Sqi1
>>296
お前は自分ん家から1.5MもSendして何をする気だ
ハッキングか?家にサーバーでも立てるのか?

・・・じゃなくて、そっすね!!

299 :トールマン:04/09/21 20:08:58 ID:phpnZfMF
>>298
ナニイッテンデスカ?  お ま  い   は   (´з`)y-〜

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:15:12 ID:Wp3qk6l5
そっすね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:31:30 ID:r1IxI4Xh
徹をNGワードへしている同士へ
追加推奨NGワード:そっすね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:54:40 ID:8FPml/7C
>>296
俺なんて下りで0.5Mしか出ないぞ
これで出来なかったら光にするしかないやんけ・・・鬱
ADSLプロバ変えるだけじゃ大して速度変わらないだろうし

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:13:31 ID:lthbU6rq
UOでの経験だけど

フレッツISDN>フレッツADSL1.5Mだったよ

回線速度自体はADSLの方が速いんだけど
UOやる分にはISDNの方が快適だった
今はBフレッツだから流石にISDNより快適に
なってるけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:43:36 ID:Y087Sqi1
>>303
安定度なら断然ISDNだよ
ADSLは自宅の場所とかプロバイダによってバラつきがありすぎ

俺も今年の2月にADSLから光に変えた、eoホームファイバーってやつ
値下げしてくれてうれしわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:53:01 ID:hExl4i0R
>>295
問題なくいけるんじゃない?


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:56:58 ID:1Nh0mHRC
設置スペースの関係からキューブPC購入予定なんですが、
とりあえずうごきますかねぇ・・・不安だぁ・・・。


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:19:32 ID:D6ix9Xrr
キューブ型だから動くかどうか心配ってのは的外れだぞ?
スペック満たしてるキューブ型買えば良いだけなんだから。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:25:05 ID:R8pESKqb
キューブはきつそうだなぁ…カスタマイズが。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:55:22 ID:RUlmB7+4
>>308
いまのはそうでもないよ
少なくともメーカー製PCよりはぜんぜんまし
個人的にはPCIスロットの数が少ないこと意外には不満は感じられない


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:36:48 ID:H16IR2wC
キューブで気掛かりなのは熱だな
ケース内の空気の流れ悪そうだし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:57:45 ID:lNkXTglP
メール来なかった…
もうだmp

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:33:26 ID:D6ix9Xrr
どこで出してるのか忘れたけど、ロールプロじゃないVGAも乗せられるキューブ出てるよな。
俺が見たやつはRADEON9800PROが載ってた。

313 :306:04/09/22 23:37:16 ID:1Nh0mHRC
ご意見ありがとうございます。
ビデオボードの良し悪しがわからんのですよ、
キューブ型に設置できる。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:37:31 ID:H16IR2wC
×ロールプロ
○ロープロ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:37:36 ID:gCQLVG30
でも、電源が300W未満しかないやつしかないのがおおいから
とても高性能のグラホのっけられない。
250Wでどう組めと


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:42:43 ID:H16IR2wC
キューブ型って電源交換出来ないのか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:54:03 ID:S/j8sdDi
>>316
できなくもないけど電源を外付けにでもしない限り
ほんと300W以上の電源なんかないから不可能

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:03:05 ID:GJzrRd5Z
>>317
なるほど
一般的なATXケースの電源とは大きさが違うのかな・・・

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:35:24 ID:9dBc3w5P
そらもう、これ以上小さく作れませんって感じの大きさだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:56:48 ID:BcM8zNDK
いや、結局は250Wで十分足りるよ。HDDとかドライブを多く積めないから
消費電力は少くなる。グラボもRADEON9600XTぐらいまでなら大丈夫だと思われ
てか自作板のキューブスレ行ってこいな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:23:32 ID:9dBc3w5P
>312
これのことか?
http://www.clevery.co.jp/rodeo/model.php?m=5011

これは俺も気になってた。
つか、普通にデスクトップ使ってる俺には無用の長物だが。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:38:31 ID:FQZ9JVRE
>>312
ロープロじゃないと乗らないキューブあるのか……
マイクロATXのマザーが入る大型キューブもある
>>318
キューブの電源は大概SFX規格らしいが
交換はした事ない

漏れの初めてのPCがキューブですた
UD24時間営業させたら熱で逝きますたorz


IMAGINEどうしよ
やりこむ時間がないんだよな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:40:29 ID:2Dem23a2
メガテン推奨スペックで組めば3年位は使えるかなあ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:55:28 ID:WIiNI4zM
推奨ビデオカード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0924/elsa01.jpg


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:27:39 ID:XIEoIEFD
もらったグラボが入らなかった・・・
ミニタワーのPCなんて買うもんじゃないなー
PC売って新しいのなんか自作したほうがいいかな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:40:56 ID:U3fGiyQR
自作はどうかなーとおもうけど。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:26:51 ID:hczudy58
なんで?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:30:21 ID:3v9mnqvv
知識あるならいいけどそうでないならやめとけ
失敗してパーツ壊したら洒落にならんよ

329 :325:04/09/29 21:38:51 ID:XIEoIEFD
書き込みしてから思ったんだけど

実家に私が使ってるやつの下のランクでミニタワーじゃないやつがあるんだが
それとメモリとかだけ交換して使おうかと思ったりした。

どこまで出来るかわかんないからパソコン板いってくる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:46:27 ID:Kw5ExDKi
PCに金かけれる人だけでやっとくれ・・
祭り好き、新しいもの好きの厨がいなくなって
実は快適かもしれないが

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:30:27 ID:RxNF2/qD
はめ込んでネジ絞めるだけなのに知識も糞もないだろ。
俺は初めて所持したPCが自作だったけど、何の問題もなかった。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:56:15 ID:3m1HIDBO
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
CPU速度 = 2804 MHz
CPUの数 = 2
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 1022MB : 空き領域: 510MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 3.54 GB (容量: 19.53 GB )
グラフィックカード = RADEON 9800 PRO
チップの種類 = RADEON 9800 Series
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 124.9MB
AvailableTextureMem = 180.0MB
サウンドカード = SoundMAX Digital Audio
マザーボード = P4C800-E



333 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:35:20 ID:BDhwOcZk
>>331
アスロンだとそうはいかなかったわけだがorz

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:13:11 ID:bnXXZuTg
CPU     AMD Athlon64 3400+
FAN     ALPHA PAL8150M81
マザボ   ASUS K8V SE Deluxe [K8T800 chipset]
メモリ    1024MB
HDD  80G+250G
ビデオカード GeForce 6800GT
サウンドカード Creative SoundBlaster Audigy2 ZS Digital
電源    ANTEC True480 S-ATA2 [480W/DualFAN/静音]

β受からなかったのにショップでPC買っちゃったんですが・・
意味ないよなー・・・

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:02:06 ID:8ZIbS9Th
>>333
それ以前にIDEのプライマリとかセカンダリとか
マスターとかスレーブとか普通の人はしらん
メーカー製使ってりゃ意識する必要もないし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:06:49 ID:m1P7U4Ah
GAINWARDの6800無印は
ファンがクソうるさいから
自分でファンを換えられない人は辞めておいたほうがいいよ

337 :331:04/09/30 02:17:08 ID:oLel8ESG
つか、どのパーツ揃えればPCとして成立するのか、設定とか規格とかどうよ?
ドライバとかって言葉出てきたけどこれは何?・・・・・・・・・
みたいのは今やネット閲覧ですぐ判るわけだが
PCなんて便利な箱程度の認識しかなかった俺でさえ、事前に調べさえるれば
なんてことなかったし。
初心者に対して不必要に自作の敷居高くする書き込みする理由がわからん。
それに、おまえらだって最初の自作機組み立てのときは初心者だったろ?
自作には自己責任というものが付いて回るが、成功の見返りは素晴らしいものがあるの知ってるだろ?
どーして初心者クン遠ざけるような書き込みするかね?
背中後押ししてあげてもいいと思うけどなぁ・・・・・

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:36:33 ID:sxfsdaPW
背中押して失敗したら、全部こっちに押し付けてくるから、とか
つられてみる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:42:34 ID:m1P7U4Ah
あれじゃない?
自作のメリットよりも、デメリットの方を多く感じた香具師が多いとか?w

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:17:59 ID:I95+c3Y1
>>337
今はデメリットのほうが多いと思うが・・・

値段・・・・大して変わらない。安物でそろえるのは初心者にはお勧めできない。
最新のパーツ・・・・人柱度が高くて初心者にはお勧めできない。

初心者が自作を成功した場合の見返りってなによ?


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:43:14 ID:yhg9cAVV
愛着。でかいと思うよ。この存在。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:12:15 ID:g06iul9q
>>334
そんなあなたに
つ[大航海時代Online]



・・・俺も組んだのに受からなかったんだよorz

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:07:06 ID:5D7n6KCV
>>340
心の中に有る小さな宝石箱に小さな自信と思い出という宝石が一つ収納される。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:13:35 ID:6yan/3vY
俺は普通にショップブランドでいいや。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:37:55 ID:oLel8ESG
>340

メーカー物との性能、価格差で目からうろこ目が覚める。賢い消費者。
つかハイスペック要求ゲームを稼動させることのできるメーカー物と
ゲーム目的自作機の価格差が無いってのはあり得ないと思うんだけど。
ショップブランドなら話もわかるが。
あとは自作するにあたって身につけた知識は、今使ってる奴がスペック的に
キツくなったとき、PC丸ごと買い替えなんてしなくてすむ。パーツ換装ですむわけだし。
そんな訳で金回りのメリットはでかいと思うんだけど。
自作オタは新製品出るたびに手だすから結局は銭失いになってるけどな。


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:00:16 ID:wNoElu7T
>>345
鱗目はどうでもいいが、ショップブランドでいいだろ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:49:05 ID:oLel8ESG
うん、俺もショップブランドでいいとは思うよ。
つか、話の流れは自作はオススメできないつう事に対してのスポットなわけだが。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:35:12 ID:I95+c3Y1
>>347
ショップブランドでいいので、初心者にわざわざ自作はお勧めできないということなんだが。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:49:34 ID:oLel8ESG
話わかんねぇ奴だな
ショップブランドでとりあえず用が足りればOKって奴はそれ買えばいいし
その他にも先の事とか長期スパンで考えるなら自作もいいよ〜って話なんだよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:07:45 ID:Cmt3kj/4
で、>>329さんはどうなったんだろう。
メモリの差し替えぐらいなら簡単そうだけれどね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:10:42 ID:ISuFmq5+
ショップブランドでワンセット購入しとけば
それを元に継ぎ足せるから楽チンコ。
マザー、CPU、グラボの3つの交換で
長く使えると思う。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:25:46 ID:yhg9cAVV
     、 -‐ ‐ - . 、       
   /          ".i 、      私は電脳占い師。私の電脳空間にようこそ。
 . /i             i ヽ     あなたも占ってほしいのですね?
 i i     ノヴァ     i i    それでは・・・・・・・・・
 i .i              .i i    
 i ノ       i      i .i /i   >>331
iヽ'      、ヾi /     ヽ/` i   すべては自分の能力のままに・・・
i  〉、__ 、.,__,ゝメ,__,.、 -ェ'  i   そんな自作erなあなたはCHAOSでしょう。
.i  `'ー--‐''´i レ`'‐-‐'´ i  i   このスレにはあまりいませんが
i´ヽ     ,   ヽ.,_, -‐'  ,ノ    保障と信用の加護の元・・・
ゝ.,iヽー ..入    ,k'     i     そんな各メーカー信者はLAWでしょう。
  i/  i´  `""`  ´yヽ i     スレ的には再多数人口と思われる
  i . γ -ニ二ニ=-`' .ゝi     加護の元に居つつ、自分の意志で選択する・・・
   '、    ー-‐''    乂      そんなショップブランド崇拝者はNEUTRALでしょう。
      ゝ.,       .,t'`        
       `''ー - ‐'"        
>>325
立ちあがりし 汝を 待ちうけるは
メーカーのもとに 選ばれし 民の 法と 秩序か
自作を頼る ものどもが あい争う 混沌か
汝の 天秤に 二つを載せ こぼれ 落とさぬよう 自らの信ずる道を歩むがよい

            

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:14:45 ID:l65tpSJD
>>351
ショップブランドじゃないけどDELLは独自規格入ってるらしいね
電源は一般のM/Bには流用出来ないと聞いた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:56:37 ID:J0V154rt
さすがDELLだw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:04:38 ID:Q3EfVqBz
毎回組み直すたび何か壊す俺はまれですかそうですか
電源HDDCPUマザボ・・・
こんぴゅーたーに嫌われているようだ、はっはっは

356 :ニャルラトホテプ:04/10/01 17:28:04 ID:xajU3dRz
ふははははは!!
この私がマシンスペックの劣る貴様達を笑いに来てやったぞ!!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:40:40 ID:UTwVtpPw
>>356
にゅるぽ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:23:43 ID:tMOe7Z03
>>353
majiで?
マイクロタワーのやつ買ったせいでグラボが入んないから
DELLのPCの中身をそのまま他のケースに移そうかと思ったんだけど・・・


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:39:53 ID:/JXoS+fT
>>358
「dell 独自 電源」でぐぐってみたら出てきた

ttp://taketo3.at.infoseek.co.jp/project3/power.html

電源とM/Bを一緒にすれば大丈夫なんじゃないかな・・・
確証は持てないけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:19:52 ID:MKibVJTg
それは可能だろ?
電源付きケース買えばいいだけだとおもう
ところでDELLってどこのマザー採用してんのかな?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:30:51 ID:oqGIbclB
>>360
電源付きケース買って普通の電源を挿したら
ぶっ壊れる可能性ある
電源が独自=受ける側も独自でしょ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:30:00 ID:MKibVJTg
受ける側も独自って事はマザーも自社設計?
ソニーがASUSのマザー使ってるようにDELLもどこかのメーカー
のマザー使ってると思ってたよ。
誰か詳しい人ヨロシク

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:45:54 ID:YDY8C866
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
CPU速度 =
CPUの数 = 2
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 1022MB : 空き領域: 690MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 129.16 GB (容量: 148.94 GB )
グラフィックカード = RADEON X800 Series

364 :358:04/10/02 19:04:46 ID:7o71sfjI
けっこうやばめですね・・・。
流用できるのはグラボとメモリぐらいになっちゃうのかなぁ


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:39:14 ID:MKibVJTg
そう悲観するな
パソコン一般のDELLスレにでも行って聞いて来い
つか、電源が独自とかってのもそれはサイズとかじゃないのかな?
電源も独自、マザーも独自なんてのはコストかかるだけで商売上何も良いことないぞ
自作PC板住人の俺的常識から言えば、ソケットやコネクタは万国共通だと思うんだが
メーカー独自規格とかあるのはケースのスイッチ類とマザー繋ぐコネクタしか見たことないし
取り合えず情報収集だな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:14:52 ID:K9nygdul
富士通のpc付属液晶ディスプレイには独自規格のコネクタのがあるね。
一昔前に調べたときは変換コネクタも存在してなかったから
ビデオカード変えるならついでにディスプレイも、みたいな悲惨な人もいるっぽ

何考えて独自規格なんかにしたんだか……

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:47:13 ID:aivsLG53
>>365
> つか、電源が独自とかってのもそれはサイズとかじゃないのかな?

>>359

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:54:46 ID:YXxhBNZr
独自規格(・A・)イクナイ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:07:16 ID:uHYJiGl5
てかDELLみたいなメーカー物は、サポートを利用する法人か
初心者しか買わないだろう。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:59:18 ID:zZ/2gsV7
>>279
メモリ32MB?嘘スペックイクナイ。
386マシンなら、標準1.6MB+専用メモリスロット12MBだろ。
CバスにEMS拡張メモリ(専用スロットと排他仕様だった気がする)を積めば
可能だけど本体並にコストが掛かる罠。

音源はFM3和音+SSG3和音の計6和音。
8bitモノラルでも大容量過ぎるので、PCM音源はマイナー。
ハイエンドユーザーは、MIDI音源を増設するのが常道。

グラフィックは640x400ドット、4096色中16色同時発色のオンボード。
Windows3.1が出る頃までは、グラボ増設という選択肢は皆無。
一太郎を大画面編集するために、専用ハイレゾボードなる代物が有るには有ったけど。
対応アプリが無く、文字通り一太郎専用だからゲーマーとは無縁。

HDDは高価なので、標準搭載のFDDインタフェイスを利用して、FDD4台体制で
DISK交換レスってのも、ちょっとリッチな貧乏人の定番だった。
当時のプログラムは640KBで動作するのが前提だから、それ以上のメモリは
ディスクキャッシュとして利用され、FDDのI/O速度の遅さをある程度カバー
されるから、HDDの高速性は決定的な利点ではなかった。

HDDもメモリも高くて、欲しくても買えなかったから、よく覚えてるよ。
漏れの愛機は286の12Mhz、メモリ640KB、FM+SSG6和音のマシンだった。
これからは3.5インチFDDの時代っていう店員のセールスに乗ってしまって、
5インチの中古ソフトを買えずに非常に悲しい思いをした思い出がある。

新品のソフトでも3.5インチ対応は微妙に少なくて、購入して見たらノート用の
モノクロ8階調デジタル表示だったりして、ますます鬱に。
CRTで表示すると、紫や水色や黄色や白で表示される、サイケデリックな画面だった。
我慢して、エンディングまで遊んだけどさ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:05:30 ID:ERzgCFeC
あまりの古さにスレ止まってるな。

漏れはなけなしの金でFM音源ボードを増設して、
音楽を聴けた時は感動したな。

FDD?当然5インチダターヨ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:57:48 ID:0x2Xcfe6
家にPC6001がある俺は勝ち組

FDD?そんなものないから当然テープレコーダーダターヨ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:10:18 ID:hJKU69LK
PC6001ってまた懐かしいなおい
あれって喋るPCとか言われてなかったっけ?
PC6001MkUだったっけ?

って、すごいスレの流れになってるな・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:51:08 ID:ptCgFwfP
やっぱり平均年齢が高いなここ

まぁ俺もリア中の時、PC88でソーサリアンとかランスとか
やってたクチだが・・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:46:55 ID:IwBk4Be/
MkUのおれはウイズしかやれんかったなぁ・・・微妙に互換性無くて・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:57:42 ID:Du96pdG4
MSX今でも持ってるよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:56:32 ID:gGBQ0gL2
漏れもPC6001でミステリーハウスやった口だ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:48:19 ID:/EzpU6sZ
漏れもPC88でミステリーハウスやってた。
多分漏れの初めてのPCゲーム。

その後はWIZ、夢幻の心臓、XANADOなんかをやったような

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:49:16 ID:/EzpU6sZ
つうか激しく板違いなスレになってるな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:12:01 ID:+1Ir2p2B
何の話だかも分からん。
一瞬メモリの話でもしてるのかとおもた。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:48:48 ID:WjUPhmD8
漏れはPC6001(Mk2かも?)でマリオブラザーズやってた。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:28:17 ID:QY/YpjUH
漏れは、MZ-1500でディグダグやってたなぁ…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:53:53 ID:uviyvQL7
漏れはMSXでマカマカやってたな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:41:38 ID:fpPHLKLR
MSXか
王家の谷とパロディウスやったな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:52:06 ID:GJETE4Hw
88SRで、テグザー出たときは感動物だったな。
ゲームアーツも今じゃつぶれちまったが・・・

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:13:26 ID:ieeiasrp
まだあるってば・・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:46:08 ID:5qBTp9Vs
さて、「第二次クローズベータ版テスター募集のお知らせ」
なわけだが・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:50:54 ID:iHWrJJJX
オープンβあるのかな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:07:50 ID:5qBTp9Vs
そろそろあげとくか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:38:22 ID:z8+RAfd4
珍・女神転生

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:39:47 ID:CirMjO0o
MoEのOβ28日から開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:33:50 ID:xn8+V1i4
社員乙

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:07:48 ID:7PuvpeVs
あの恥ずかしいタイトルと、恥ずかしいキャラクターモデル。
ぶっちゃけキモイ。
旧RAを返せ戻せ!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:55:41 ID:z3fdBKSP
そういえばcβ始まった後にどのくらいのスペックで快適にプレイできるとかって情報ひとつも出てないな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:53:10 ID:xArei83s
そういやそうだな。
うちのヘボPCだと、快適とは云わないが普通に出来る。
Celeron1.2G、GF4MX440、VRAM64M、RAM512MでWin2000
ただしグラフィックは一部欠落

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:32:29 ID:fKNs6Nqd
>>395
それは普通言わん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:43:52 ID:xArei83s
そうか・・・orz

398 :279:04/10/28 11:48:56 ID:YhbWSesj
>>370
すまん、記憶違いだったかも知れん。
メーカー製のエプソンのPC386Pだよ。
金があんまり無かったので、NEC製は買えなかったんだ。
それでも、本体16万、モニター8万、外付けHD7万もしたんだよ。_| ̄|○

>>371-385
俺もMSX持っていたよ。
カセットテープのミステリーハウスとか、懐かしいな。
難しくてクリアは出来なかったけどな。
初めて買ったゲームが、フラッピーとウイングマンだったな、良い思い出だよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:50:16 ID:cSZCkQpd
ここはオサーンが多いスレですね(w
PC-8801MA2でソーサリアンとか大戦略とかやりまくったなぁ…
とまぁ、それはそれとして

M/B MS-6378    → BIOSTAR M7VIG 400  \5,500
CPU Duron 750MHz→ Athlon XP 2500+ Bulk  \6,800
MEM PC133 256MB → PC2700 512MB      \9,000
HDD HDD 20G    → HDD 160G        \10,000
VGA Savage4 Pro+→ Radeon9000 Pro     \6,300
OS Win98SE    → WinXP Home SP1 OEM +FDD \12,500

こんな感じで
メガテンやるだけの為に8月から3ヶ月掛かりで節約しまくって
資金捻出して、計50,100の投資でやっと組み終わった。

もしもこのゲームがハズレでも、これぐらいの投資金額なら
後悔しないって金額に収めた。おまけに通常作業も格段に
レスポンスが良くなっていい感じだ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:06:46 ID:+gRCJkkx
>399
???

>もしもこのゲームがハズレでも
すでにハズレとファイナルアンサー出てなかったっけ?

漏れはCβにハズレたが・・・orz

401 :399:04/10/29 04:54:47 ID:spjsaJOj
>>400
俺はまだ希望を捨てずに、
0.0000000001%の可能性にかけてるぞ(`・ω・´)

402 :399:04/10/30 05:32:25 ID:l/nsTtD0
二次Cβ外れたみたいだ…
急速に興味が薄れてきた('A`)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:31:37 ID:iojvU37p
>>402
大丈夫だ
当たっても興味が薄れるから

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:59:50 ID:KTprFpW9
>>401
>0.0000000001%の可能性にかけてるぞ(`・ω・´)

もうそれは可能性とは言わない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:36:12 ID:Z/4VSedW
じゃあ不可能性に!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:08:14 ID:S52HiZ7o
お前らシュレーディンガーの猫って知ってますか
ハイゼンベルグの不確定性原理って聞いたことありますか

要するに、ふたを開けるまで中身はわからないんですよ
そうだろみんな?



そうだと言ってくれ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:02:59 ID:2Zj0jvm5
もうすでに蓋を開けて観察してしまったので
結果は決まりました

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:02:40 ID:HIBV1qxN
肉眼で観測できるものには不確定性原理もくそもない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:52:29 ID:YQMIn1Mi
>>399
今更だけど、HDDに金かけるくらいならグラボかCPUに金かけたほうが
かなりましになったと思われます。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:54:19 ID:HHO+CJMy
>>409
HDDが20Gじゃまともに何も出来んだろう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:37:29 ID:5kmdkfzB
>>410
4Gしかありませんが生きてまつが何か?

412 :399:04/11/08 07:06:28 ID:T25IO0CS
>>409
う〜ん、OS込み5万の予算だから、CPUとVGAはこれでいっぱいいっぱい。

HDDに関しては、MEMと同じ位OSとアプリの体感動作に影響するから
これをケチるわけにはいかなかったんだ。

20G/512KB/5400rpmから160G/8MB/7200rpmだと
本当に別次元の速さでびっくりしたよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:57:14 ID:I+ovOgHC
>>411
前世紀の遺物だな

105 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★